どうも!ここ最近illustratorをさわることが多いtaeminです!
Photoshopは使えるけど、illustratorは苦手・・・・・・そんな人も多いのでは??
実は私もそうでした、、
レイヤーの概念、解像度、ベジェ曲線、などなどなど・・・Photoshopとは違う、このちょっと一癖あるillustrator・・・
けれど使い慣れてしまうと非常に使いやすいアプリケーションです!
今回は、illustratorを使ってみて、
「こんな便利な機能があったんだ!もっと早くに知りたかった!」
と思ったことを自分の覚書のためにも書いてみようと思います٩(‘ω’)و
まずは整列
こんな風にバラバラに並んだオブジェクトを横一列に整列させたい!
そんな時!
整列させたいオブジェクトを全て選択して、
整列パネル「オブジェクトの整列」の赤丸のところをクリック!
すると横一列になりました!
さらに等間隔にしたい時には、
「等間隔に分布」に赤丸をクリック!
すると綺麗な等間隔に!
何も知らない頃は、いちいち間隔を測って調整してました(;;)
ここで注意しなければならないのは、
同じグループのオブジェクト同士は整列できないということ。
一度グループ解除をしてから整列をしないと、一つのオブジェクトとして認識されるため整列ができません。
これはしばらく悩みました。。解決した時の喜びといったら・・・!!!一瞬バグかと思いましたもん・・・
Photoshopまたは、Photoshopに似た操作をするアプリケーションを長年使ってさわり慣れてるユーザーなら概念がそもそも違うのでillustratorは始め苦戦するかもしれません・・・
けれど一度使い慣れてしまえばillustratorは本当に使いやすく便利なアプリケーションです。
まず始めはいきなり一から作成しようとはせず、既存のillustratorデータを改変したりして操作や概念に慣れてから、その後で自分で作成してみたりすると飲み込み早く覚えられる気がします٩(‘ω’)و