【apache】何もしてないのにページが表示されなくなった時の解決策!【Linux】

こんにちは!河条です!!

先日、急にテストサーバーのwebページが表示されなくなるという不具合発生・・・!

原因を探って見るとどうもサーバー内のキャッシュが増えていたのが原因だったようです

でもLinuxサーバーのキャッシュの確認とキャッシュクリアってどうやるんだろ・・・🤔🤔🤔🤔😨🤔

ということで本日は
Linuxサーバーのキャッシュの確認とキャッシュクリア
についてです!☺️

まずはキャッシュの確認です😌
サーバーに入り、freeと入力しましょう

赤く表示したところがキャッシュのところですね🤔

では次にキャッシュクリアのコマンドです😯

これでキャッシュクリアされたかみてみましょう😌

ご覧の通りbuff/cacheが減っていますね!

ただ完全に0になるわけではないようです。キャッシュにもページキャッシュとバッファキャッシュと種類があるようなのでそこらへんが関係しているのでしょうか🤔(調査中)

ともかく今回は、ページが突然表示されなくなって困ったサーバー運用者は一度キャッシュクリアを試してみては!という記事でしたー😂
それではー😀