こんにちは!
うどんブームもすっかり落ち着いた今日この頃、
はなまるうどんの温玉ぶっかけ + オリジナル醤油をかけながら食す!! にすっかりハマって「オリジナル醤油をぜひ販売して欲しい!!」と各店舗の店員さんに駄々をこねている、うどんブームがいま到来した鳩豆です!
先週のWindows10のスクリーンショットに続き、今週は Macでのスクリーンショットの撮り方をおさらいします!!
WindowsからMacに乗り換えてまだ間もない方は、Macでのスクリーンショットの撮り方に マゴマゴ してしまうのではないでしょうか?
今回はいわゆる画面キャプチャ—-
見ているPCモニターの画面を ショット!! する方法を見ていきます。(全体キャプチャ)
そのあと、「範囲を決めてキャプチャしたいよ。」の時の方法を見ていきます。(範囲キャプチャ)
まずは全体キャプチャ。
command + shift + 3
そうすると
(デフォルトでは)デスクトップに「スクリーンショット 2018-10-03 16.21.17」などのファイル名でpngファイルでスクリーンキャプチャが作られていると思います。
次に範囲キャプチャ。
例えば以下の範囲だけをどうしても画像保存したい時でしゅ。
command + shift + 4
画面上のマウスアイコンが選択十字に変わります。
ドラッグすると矩形が描かれ、その範囲がキャプチャされます。同じようにデスクトップにpngファイルができていると思います。
それでは素敵なうどんLifeを!!!
ではでは、また!