2Dアニメーション!

最近ちょっとLive2DやらSpineやら、2Dアニメーション制作ツールに興味があるtaeminです!
一枚一枚手書きでパラパラ漫画のようにキャラクターを動かしていた時代から、一枚のイラストアニメーションを作ることが出来る時代に!!
時代も進化しましたね〜〜

てな訳で今回は簡単に、
2Dアニメーション制作ツールのご紹介です!

1. Live2Dhttp://www.live2d.com/ja/

また今年もLive2D Creative Awards 2018が始まりましたねー!
このブログを読んでくださっている方の中にも参加の方がいらっしゃるかも…?
国内で一番使われているツールだそうです!一番の有名どころ!
導入コストもリーズナブルで、初心者の方も手が出しやすい感じです!

2. Spinehttp://ja.esotericsoftware.com/

Live2Dよりコストはかかりますが、非常に汎用性が高く、使い勝手のよいツールであるとの評判です!
2Dキャラクターを3Dのように動かしたり、2D画面から3Dアニメーションも作ることが可能なほか、ファイルが軽量(!)という利点もあります。
日本語対応していない事が難点かも・・・?

3. SpriteStudiohttp://www.webtech.co.jp/spritestudio/

アニメーションの補間性能が良く、ぱっと見でとっつきやすい、日本語のチュートリアルサイトが豊富など、全体的に使いやすいとの評判です!
導入コストもまずまず・・・!

4. E-motehttps://emote.mtwo.co.jp/emofuri/

ビジュアル的になんだか特化した感のある見た目ですが、その通りです!(笑)
楽しく、ぬるぬる動くキャラクターを作りたい、そんなあなた!「楽をしたい」あなたにもピッタリ!
なんと!!!!!!無料!!!!!!!無!!!!!!!!!!料!!!!!!!!!!!!!!!
とりあえずダウンロードして探ってみてくれ!!!!!!!!!!!!

何種類かツールがあるので自分に合うのを探してみてくださいね~~!
では!

Live2D Creators Conference alive 2017

に、参加してきました、どうも!taeminでっす^o^
先日12月4日(月)に秋葉原UDXにて、Live2Dのイベントがありました〜

企業さんや個人の方のトークセッション、Live2Dを使った製品の展示、 Live2Dを使用したオリジナル短編アニメ「The Lamp Man」の上映などなど、内容盛りだくさんのイベントでしたー!(ついイベントに熱中してしまい写真を撮ることを忘れていた・・・)

お話ししてくださった方々、
スタッフの方々、
企業関係者の方々、

この場を借りてお礼申し上げます!
とても楽しい勉強になるイベントでした!
年に一回のこのイベント、次回開催はまた来年ですが、今からもう既に楽しみです^o^!
それまでにもっとLive2Dの勉強をするぞー!

 

 

さてさて、、一人突っ走ってしまいましたが、
Live2Dとはなんぞや??という方のためにご説明しますと、

Live2Dとは、
2Dのモーフィングによるシームレスアニメーションを可能にする映像表現および関連ソフトウェアの総称である。
3D制作するよりも原画の画風を保ったままキャラクターを動かせる特徴を持ち、低コストでの制作を可能にする。
byウィキペディア

 

はい、そうなんです、Live2Dとはアニメーションを作れるソフトウェアなんです!

 

我が社のスマホアプリ、Ghost Crashのライちゃんを例にしてアニメーションを作成しますと、

まず、キャラクターのイラストを一枚描きます。

はい、
動かすためのイラスト制作はこれで終わりです。

通常、アニメーションを作る時は動かすために何枚もイラストが必要なわけですが、、、
Live2DだとこれだけでOKです。(動きにこだわる際は何パターンか差し替え用のイラストを用意する場合もある)

 

そしてそれを元にパーツわけをして、、

 

Live2Dに読み込んで(色々省略して)動かすと・・・

動きます!!!
自分が描いたキャラクターが動いた時の感動たるや・・・!!!!!

 

まだまだLive2Dのお勉強を始めたばかりなので、先ほど省略した部分はまた次の機会にでも書けたら!
まだこれくらいしか動かせないけど、今後もっともっとキャラクターを生き生きと動かせるように頑張るぞー!

 

そして今回Live2Dのイベントに参加して思ったのは、
このLive2Dという技術は、現在とても需要のある技術なのだな、
という事でした。

ご興味ある方は是非一度Live2Dをやってみてはいかがでしょう?
絵描きさんであれば、自分の描いたキャラクターが動く感動を是非一度味わってみてくださいー^o^!

では!